TOYOTA MIRAI試乗!
先ほど、ツイートしましたが、ミライの試乗に行ってきました!
今回は東京とは異なる環境のつくばでの試乗で変化はあるの間確認も含めての試乗と見積もりをもらうのが目的でした。
とりあえずもろもろ書いていきますね。
まず、一番の問題の航続距離です。
東京の街中・高速試乗時のTOYOTA MIRAI showroom情報で平均実燃費は500km前後。
一方、ロングロード・段差が多いつくばでディーラー情報でだいたい350〜400km前後。
差が100kmほど出ていますが、それでも実際500kmまでは行けるのは確実なので、東京ー名古屋間の往復無給素で行けるのは確実。
で、もう一つ課題の水素ステーション
水素ステーションは茨城だとつくば市役所。
こちらは移動式トラックで、週二回来るそうです。常設ではなさそう。
時間までは把握していませんが、タイミングさえ間違わなければ私個人としては問題なし。
で、気になる水素価格帯ですが、リッター換算で124円。 満タンでも4000円ほど。
ほぼほぼガソリン車と価格は変わらないどころか、むしろ安い。
試乗ー!動画は難しかったですので、お写真を!
— D.Nakamura@未来P ミリシタ感謝祭現地推し&横須賀観光 (@miridatchi) October 16, 2018
ちなみにこちらでの実燃費は300〜400㎞台だそうで、水素STは週二回でトラックが来るそうです。リッター換算124円台、満タン4000円程だそうです。
で、肝心のフルモデルチェンジは。かなり先な予想で、今回は先進装備の一部改良のみ pic.twitter.com/ZSYd2rIaXD
維持費ですが、車検は減税もあって8万ほどくらいにはなる見込み。
リーフみたいに安くはならないそうです。
で、一つ注意点として、MIRAIはなるべくディーラーに任せたほうがいいそうです。
理由としてはディーラーで検査をしないで民間検査場やユーザー車検などに頼ると保証継承などで問題が起き、保証が効かなくなる場合があるそうです。
あとは専門的部分がある関係もあるとか。
室内・静粛性・振動
室内は四人乗りですが、座面はLSの技術を使用しているのでロングドライブは問題なし。フィット感はスポーツタイプのバケットシートの柔らかいバージョンというべきでしょうか。ちょうどいいです。 ただ、初めのうちはシートの調整が大変かと思います。
静粛性
以前、東京での試乗レポートにも書きましたが、つくばでの試乗でも静粛性は変わらす。むしろ周りの車の車の走行音が全然聞こえないくらいです。ロードノイズも全く聞こえませんし、モータ音がちょこっと聞こえるくらいで会話がすごく聞こえます。
振動
つくばは大小さまざまな凹凸が多い路面が多いんですが、小さい凹凸や、振動は気がつかない程度の吸収性があります。
ただ、大きい凹凸は柔らかい感じですがしっかり拾います。ですが普通車ほどの振動ではなかったです。
補助金
補助金ですが、東京では国・東京都の補助金含めて300万円ほど出ますが、茨城は国のみ。
県の補助金はないそうです。
ミライがプリウス並みに乗れるという記事の影響が大きかったのか補助金関係でディーラーにも問い合わせが相次いであったそうです。
ですが県・市によって補助金の有無まちまちですので、購入検討されている方は、事前に確認したほうがよさそうです。
MIRAIがプリウス並みで乗れるという記事は東京の補助金メインで書かれているのかと思われます。
地方在住で購入検討されてる方はあまり参考にならないかと・・・・
一応、茨城での場合は
国の補助金のみなので、だいたい500万までしか落ちないかと思ったほうがいいかと。
参考程度に見積もり置いておきます。
私の場合、キューブの下取り含めてあります。
一応見積もり出してもらったんですが、茨城では国の補助金のみだそうです。一応今のキューブ君の下取りとオプションのナビ、フロアマット、ドラレコサンバイザー含めてこの価格だそうです。補助金なしでの価格です。
— D.Nakamura@未来P ミリシタ感謝祭現地推し&横須賀観光 (@miridatchi) October 16, 2018
一応補助金入れたとしても500万円程になるらしい。
茨城で購入検討者の参考になれば pic.twitter.com/YKuDmc5rzt
あと、寒冷地仕様ですが、茨城は必要なさそうです。
私が住んでいる結城市・古河市エリアのところは冬場は最低気温が-5度まで下がるんですが、始動時には問題ないらしいそうです
そして噂でフルモデルチェンジの件ですが、しばらく先になりそうです。
10月31日に一部改良の情報がディーラーにはきており、安全装備が更新され、今のトヨタの安全装備がつくとまでは情報だけはきており、それ以外の情報は現在不明だそうです。
一部改良版は今のデザインと変わらないのは確実だそうです。
12月更新
安全性能の強化のみ。フルモデルチェンジは暫く先で確定。
で、ここからは個人的な感想です
つくばでの試乗はとてもよかったですね〜走行も滑らかで快適でしたよ!!
あと、トランクですが、意外と広いです。オタクでもある自分は荷物結構載せるんですが、4人全員ぶんのキャリーケースは余裕で乗ると見ています。
あと、スピーカですが、むき出しです。これもデザインなのでしょうか。
あと撮影後にしばらくして編集中に気がついたんですが、今回のMIRAIの試乗車のナンバープレートですげえ縁を感じたんですよw
これもまたアイマスに直結しちゃうんですが、上3桁に注目すると・・・・まさかの「346」という奇跡!!これには思わず「マジか!!wwwwww」と笑わずにはPとしていられませんでした・・・・w
MIRAI君、つまり次はこれにしてねって言ってるようなもんですやんw
とりあえず、以上です!
0コメント