都内観光in立川&新宿・渋谷!
こんにちは!13日にも都内へ行ってきましたよ。
この日も久喜からの出発!
8時半の電車で今回も赤羽経由して新宿へ・・・と思ったら平日ということでいつもの切符が使えず赤羽までの往復購入してまずは赤羽へ!!
ちなみに私が普段使っているのは休日お出かけ切符です。(あれ、立川まで有効なんですがねえ・・・)
赤羽で東京フリーきっぷが平日でも使えるのでそれで今回は回りました。
購入後、新宿へ!!
新宿からは中央線で立川へ向かうんですが、まさかの中央線が遅延で、使いたかった中央特快が捕まらず、快速で移動することに・・・
なぜ今回は立川かというと、二つ目的がありまして、一つは、聖地巡礼です。立川はアニメ、とある科学のレールガン、とある魔術のインデックスの舞台です。
そちらも実在する建物が出てきますので、どこまで一緒なのかを確かめに行きました。
二つ目は後ほど!
さて、一時間かけて立川へ到着。
東口を早速出るともうこの時点で見覚えが!
立体歩道!ここはよく劇場版最初の上条とインデックスが話していた場所。
方向が逆ですがちょうどこの辺で話してましたね。奥で鳴護アリサと出会います。
で、デイスプレイ見るシーン
引くとこれ。
で、突っ込まれますね。
宇宙エレベータ指差すカット
位置的に正解ですかね・・・・・?どうでしょうか?
そして、アリサの演奏カット
撮影位置、少しずれましたがちょうど演奏していたのがこの辺です。
ここで上条とインデックスがアリサと出会います。
うぎゃああああああ!!!!!って噛まれた後におそらく荷物まとめて駅の脇の通路を抜けて移動したのではと。
ここ抜けて・・・
ここで話していましたね。
少しカメラを引くととアニメではこれ。
本当はこの位置での撮影してみたかったのですが難しかったのでやめました。
ちなみに反対側を向くとアニメではこう見えるそうです。
撮り忘れましたがそのまんまです
アリサが電話で喜んでいた場所と当麻達の方に向いて話すカットがこちら。
工事中であれですが間違いなさそうです。
最後にご飯奢らせられる羽目になる当麻。あーあ・・・・・
序盤カットのみの巡礼ですがほとんど同じですね。
そして、もう一つの目的は、立川といえばライブでも使われている音響機器を使用した国内唯一の爆音上映館があります。
シネマツーですね。
なぜここにきたのかというとたまたまグットタイミングで響け!ユーフォニアムの極上爆音上映をやっていたからです!
久々に聴きたいなと思っていたところでしたので見てきました〜!
こちらですね〜12:10分といういいタイミングの上映時間でした!
さて、響け!ユーフォニアム音響監督が直々に調整した音響、どんな感じかとお手並み拝見ですが・・・
響け!ユーフォニアムには他の作品にはない、フォトセッションという本編上映前のミニアニメとともに1分ほどの撮影可能な撮影タイムがあります。
撮影したのがこちら〜!
みぞれ先輩、希美先輩、そして撮影中でもふざけている夏希先輩、そしてなぜか逃げようと?している優子先輩の4人!
ちなみに本編の感想は、序盤の関西大会の演奏で度肝をいきなり抜かれました・・・・・・低音がガツン!!と聞こえるからです。
まるで本当にその場で聞いてるかのような迫力!!鳥肌が立ちました。
ちなみにキャラクター達の聞こえる方向性もおんなじ方向から聞こえるのでその場にいるといった感じです。
ちなみに駅ビルコンサートカット、私の大好きな宝島ですが、やっぱり細かい音がすごく聞こえます。ハイレゾヘッドホンでは聞き取れない音が聞こえます。
・・・・・・・あと、梓ちゃんシーン、完全カットとは何故なんだああああああああ!!!!!!勿体無い!!(机バンバン)
ラストの演奏は、低音が座席まで響くので緊張感がすごく伝わってきます。
特に麗奈のソロ部分は残響感が程よく響くので、一気に引き込まれます。
ラストの最後のユーフォニアムの演奏は、よ〜く聞いてみるといいですよ〜
結論から言うと、素晴らしい!!の一言です。
そして個人的には優秀音響映画館認定です!!
映画見終えて映画館出るやいなや都内へとんぼがえり!!
ダッシュで立川駅に移動!!
都内への戻りは、特急課金しましたw
特急あずさで40分で新宿へ戻りました〜!
そこから池袋に移動し、ビッカメ娘撮影。
まずは2月19日付けでカメラ館に移動するビックフォトへ。
都会の中のレトロチックなお店でよかったのに〜たまゆらでいうならばマエストロのお店な感じでお気に入りでした。
名刺ももらって裏みたら・・・・・泣きましたわ。フォトたん、ずるいよお
それとプロスタたんにも!
そして駅に向かいつつ本店たんにも〜!
隠れ本店たんw(個人的にそう呼んでます)
そして秋葉原へ!
アイマスオフィシャルショップ〜
秋葉原駅前
秋葉原では新作の同人誌を購入〜
で、本日2回目中央線で新宿へ!!
ビックロたんの名刺回収!!
・・・・で今回はグランドドックで飯・・・・ではなく渋谷でラーメン食べるのでコーヒのみ。
なぜ渋谷でラーメンかというと、ツイッターのフォロワーさんでラーメン大好きな方がいらして、(誰かは伏せます)
渋谷のラーメン屋を教えてくれたので向かいまーす
副都心線で渋谷へ・・・・・・って入ってきた電車が東急線ーーーーーーー!!!!!!!久々!やったぜ!!!
渋谷へついて、ラーメン屋へ向かっていたんですがしばらく周辺回らなかったので開発でえらいくらいに変わっていたので交番でラーメン屋の場所を聞いたらそこの警察官もお気に入りの場所らしく、美味しいですが好みで別れるとのこと。
で、移動していたら新しいビルができていました〜!気がつかなかった!!
到着したラーメン屋がこちら!
ラーメン凪!
アニメ、ラーメン大好き小泉さんがいらしたというほどのラーメン屋。煮干し系のラーメン屋です。
うちが頼んだラーメンはスタンダートで870円と高いのに最初びっくりしましたが・・・・
煮干し苦手な人はお断りというくらい書いているので身構えたんですが
出てきたのがこちら!
おおっ!うまそう!
どろっとした感じですが。汁を飲んでみると・・・・思ったより煮干しの感じは少なく、醤油の感じが半々とちょうどいいくらいです!
めっちゃ美味しく、びっくりするくらいさっぱりしているのでぜひ!!
麺も美味しく、個人的には好きな部類ですね!
高くても価格以上の満足感を味わめます!!
太鼓判押しまくりのラーメンですわ・・・
ちなみに最後まで飲むと、文字がw
我が煮汁に一片の悔いなし!!と感謝の言葉がw
ラーメン凪で食事ー!すごいラーメン食べてますが、煮干し苦手な方お断りとあり、身構えましたが食べたら凄くうまい‼なにこれ!!!!!
— 中村大地@未来P (@miridatchi) February 13, 2018
どろっとしつつもさっぱりしていて凄くいい! pic.twitter.com/yNNr8PanYF
大盛りまで今は無料ですので是非是非!!
ラーメン凪を出てShibuyaTSUTAYAへ行こうとしていたらなにやらマジックショーが。
うちが来た時はコインを使ったマジックがすごかったです。
最近独立されたマジシャンらしいです。
名前はkiitoさんです。お写真も一緒に撮影しました!
ShibuyaTSUTAYAで時間調整。
終電2本前で特急券に次いでグリーン車課金で帰りましたw非常に疲れたんで・・・・・
こんときに音響がどうだったかをメモにまとめていました。
久喜に着いたのが24:10分と予想より早く着きました。
非常に楽しかった1日でした!
0コメント